3月21日にポケモンセンターヨコハマで行われる格闘タイプ入りダブルバトル大会に向けて、パーティを考えていました。
▼(追記)本番はぜんぜん違うパーティになりました
ポケモンセンターヨコハマ 格闘タイプのバトル大会に参加【2016年3月21日】
▼関連記事
【2016年3月21日】ポケモンセンターヨコハマで格闘タイプ入りダブルバトル大会
私の理解が間違っていなければ、ダブルバトルで格闘タイプって、ぜんぜん流行ってないんです。だってファイアローに瞬殺されるし、ニンフィアやメガサーナイトのハイパーボイスでもあらかた瞬殺されるし。
どうかなあと思ってPGLのデータも見てみましたが、ダブルバトルのポケモンランキング上位には格闘殺しみたいなポケモンがゾロゾロいて、格闘タイプは見かけません。格闘タイプ必須のダブルバトル大会というのは、なかなか面白いパズルなんではないでしょうか。
と思いながらパーティを考えていて、多少はサマになったかなというパーティを書いてみます。今回はサポート主体のルチャブルを軸に火力を押し付けていく編成となっていますが、たいして安定していません。大会に出るときには、ぜんぜん違うパーティを使っている可能性があります。
■ルチャブル
性格:ようき 特性:じゅうなん 基礎ポイント:AS全振り アイテム:きあいのタスキ
技:フリーフォール/アンコール/けたぐり/まもる
全格闘タイプ中最速(メガミミロップを除く)の種族値118族であり、格闘・飛行というユニークなタイプ。一方で火力は不足気味。
技をいろいろ変えながら試してみているんですが、レーティングバトルでやってる感じだとルチャブル=サポートの印象が強いみたいなので、初手攻撃、2手目以降アンコールか攻撃か、みたいな感じが強いかもと思っています。それもお相手しだいで安定しないんですが。
■サーナイト
性格:ひかえめ 特性:トレース 基礎ポイント:HCベース アイテム:サーナイトナイト
技:サイコキネシス/ハイパーボイス/めざめるパワー(炎)/まもる
火力の押し付け担当その1。特攻は全振りにしているのだけどさすがにハイパーボイスで等倍の相手を削りきれるわけではなく、素早さを落として耐久を上げる方向で調整しています。
■サンダー
性格:ひかえめ 特性:せいでんき 基礎ポイント:HCベース アイテム:オボンのみ
技:10まんボルト/ねっぷう/めざめるパワー(氷)/おいかぜ
ポケモンスクラップでもらった静電気サンダーですが、現状単なる「ノープレッシャーサンダー」になってます(静電気が発動しない)。後述するニョロトノとのシナジーを考えれば「かみなり」、ランターンと並べるなら「ほうでん」もアリなんですが、そうでない選出もあるからなーと煮え切らない状態。
■クチート
性格:いじっぱり 特性:いかく 基礎ポイント:HA全振り アイテム:クチートナイト
技:じゃれつく/アイアンヘッド/ふいうち/まもる
サーナイトが難しそうな場合はこちら。普通のメガクチートです。
■ニョロトノ
性格:ずぶとい 特性:あめふらしく 基礎ポイント:HBかなり硬め アイテム:ゴツゴツメット
技:ハイドロポンプ/れいとうビーム/こごえるかぜ/まもる
バシャーモ、ファイアロー、あとゴウカザルあたりを重く見てのゴツメニョロトノ。技構成はこれでベストとも思えませんが暫定的に。
■ランターン
性格:ずぶとい 特性:ちくでん 基礎ポイント:HBベース アイテム:ラムのみ
技:10まんボルト/れいとうビーム/みずびたし/まもる
サンダー、ニョロトノと並んでファイアローを牽制する係であり、誰でも「みずびたし」+「10まんボルト」で倒してやろうという野心型。耐久型なら「たべのこし」持った方がいいんじゃないかとか、迷いがまだ結構あります。